OUR AIMS

身につくこと

ミライものづくり
プログラミングアカデミー
で身につくこと
私たちミライものづくりプログラミングアカデミーでは、
プログラミングをものづくり
(ロボットを組み立てて動かすこと・3Dプリンターやレーザーカッターを
使って新たなものを生み出すこと)の視点からもサポートします。
柔軟な創造性を育みながら、表現の力や発表をする力を磨くだけでなく、
インタラクティブなコミュニケーション能力を育成することで、
真のコミュニケーション能力を身に付けることができます。

●タブレットに親しむことから始めます。

電源を入れて電源を落とすまで、タブレットでできることを直感的に学習していきます。タブレットを操作することにより、自分の指令通りにキャラクターを動かす体験ができるので、ゲーム感覚でプログラミングを学べます。さらに自分自身でゲームをつくることに挑戦します。

●組み立てたロボットを動かすことに挑戦します。

タブレットやパソコンの画面の中で車輪が動くように設定した車は、画面の中では問題なく動きます。しかし、現実は平坦な道ばかりではありません。「坂道」では進まなくなるし、「デコボコな場所」ではまっすぐ進まない。「ツルツルしたところ」では車輪が空回りします。画面の中だけで完結するのではなく、現実の世界で実際に設定したコースをロボットが早く走ったり、障害物をクリアするようにパソコンを使ってプログラミングをすることに挑戦します。ロボットの動きをプログラミングすることで、様々な課題を解決します。

●さらに、3Dプリンターをつかったものづくりに挑戦します。

3Dプリンターのしくみを理解し、パソコンを使って、3Dプリンターでさまざまなものを作ることができます。どんなものが作れるのか、何が作りたいかを相談しながら、3Dプリンターを使ったものづくりをします。自分の頭の中で思い描いたモノがカタチになるよろこびが体験できます。無から有を生み出す貴重な体験です。

●レーザーカッターをつかったものづくりにも挑戦します。

レーザーカッターは、レーザーの熱により、木材・アクリル板・皮革・生地などの素材の加工をすることができます。彫刻や裁断などに適しているので、パソコンを使って、今あるものを新しいものに生まれ変わらせることができます。加工という視点からのものづくりが体験できます。

●学習した成果を発表する機会や自分の力を確認する機会をつくります。

毎年12月(予定)に発表会を開催します。
さらに、ロボコンへの出場を目指します。

小学生:NHK 小学生ロボコン
ロボコン全国大会では、3人1組のチームで、難易度の高い競技に手作りロボットで挑みます。
https://official-robocon.com/shougakusei/

中学生:広島大学・コベルコ建機(株)共催 中学生レスキューロボットチャレンジ
プレゼンテーションや自作したレスキューロボットによる模擬レスキュー活動競技にチャレンジします。

戻る